2024年3月15日、東京株式市場は微細な調整波に見舞われました。日経平均株価は小幅な値下がりを記録し、投資家の間では春闘の結果と日本銀行の今後の金融政策への注目が高まっています。この日の市場動向は、アメリカの長期金利の上昇と、それに伴うニューヨーク市場でのハイテク株の下落が起点となりました。しかし、日米の金利差の拡大による円安進行が、輸出関連銘柄に一定の支えを提供しました。このような背景の中で、各企業の株価はどのような動きを見せたのでしょうか。
本記事では、東京エレクトロン(8035)、三菱重工業(7011)、三菱商事(8058)、商船三井(9104)、そしてトヨタ自動車(7203)の株式市場動向に焦点を当てていきます。
※関連記事:初心者の方、これから初めてみたい方は、この記事を読むとより理解ができると思います
-
東京エレクトロン:
半導体製造装置市場における日本を代表する企業であり、グローバル市場での競争力を持つ。この業界は技術革新が急速であり、日本経済にとって重要な成長エンジンの一つです。
-
トヨタ自動車:
トヨタは世界最大級の自動車メーカーであり、日本の製造業の中核をなす存在。自動車産業は日本の輸出に大きく寄与しており、その動向は経済全体に影響を及ぼす。
-
三菱重工業:
航空宇宙からエネルギー、輸送機器まで、幅広い事業を手掛ける総合重工業企業。日本の製造業の技術力を世界に示す象徴的な企業であり、高度な技術開発が求められる産業の代表です。
-
三菱商事:
日本を代表する総合商社であり、資源、食品、産業機械など多岐にわたる分野で事業を展開。グローバルな視点から日本経済の「窓口」としての役割を果たしています。
-
商船三井:
海運業は国際貿易における基盤産業であり、商船三井はその中でも日本を代表する企業の一つ。エネルギー輸送やコンテナ輸送を通じて、グローバルな物流の要として機能しています。
-
出来高
証券取引所での売買数量。例: 買い注文100株と売り注文100株が成立すると、出来高は100株となります。
-
時価総額
上場企業の株価と発行済み株式数の積。企業価値の一指標として用いられます。
-
PER(株価収益率)
1株当たり利益に対する株価の比率。他社比較や株価の割安・割高判断に使用される指標です。
-
PBR(株価純資産倍率)
1株当たり純資産に対する株価の比率。帳簿上の純資産に対する市場評価の高さを示します。
-
配当利回り
年間配当金額を株価で割った比率。インカムゲインを評価する際に参照される指標です。
-
日経平均株価
日本経済新聞社が算出する、東京証券取引所プライム市場の225銘柄を基にした株価指数。
-
TOPIX
東京証券取引所プライム市場の株式を対象に、日本取引所グループが算出する株価指数。
リサーチオンラインを運営するリサーチバンク株式会社では、経済、ビジネス、資産運用、投資についてのニュースを発信しています。また、NISA、iDeCo、投資などの資産運用の個別相談も行っています。゙LINEで簡単に無料でお申込みできますので、お気軽にお問い合わせください。