【株式投資の目安】株価が割安かどうか知れる指標PBR(株価純資産倍率)

はじめに

PBR(株価純資産倍率)は、企業の成長性を分析するための指標のうちの一つです。
そのため株式投資において企業を比較するときに使えると便利です。
 
株式投資をしていてまだPBRについて理解していない方がいれば、この記事を通してPBRがどのようなものか理解していきましょう。
 
今回の記事ではPBRについて、
 

  • PBRの意味とは
  • PBRを求めるためにはどうすれば良いのか?
  • PBRとPERの違いについて
  • PBRを利用して儲けられるのか?

 
などについて記載します。
ぜひ最後までご覧ください。
 

初心者の方必読!株式投資で失敗しないコツはこちらをチェック。

https://research-online.jp/asset/3048/
 

株式投資の成功例、失敗例の体験談をご紹介!こちらをチェック。

https://research-online.jp/asset/2910/
 

PBRとは


株式投資において様々な指標がありますが、その中でもポピュラーであるのがPBRです。
まずはPBRについてどのようなものであるかをご紹介します。

PBRについて

PBRとは「Price Book-Value Ratio」の略称で、日本語では「株価純資産倍率」と呼ばれています。
PBRは、株価が1株当たりの純資産の何倍かの水準にあるかを表す指標です。
 
つまり株式投資において、現在の株価が企業の資産価値に対して割安であるか、割高であるかを表しています。
 
PBRの一つの目安は1倍です。
一般的にはPBR1倍以下の銘柄であれば割安といえます。
 
PBRが1倍以下である状態は、株価が1株当たりの純資産より低い状態のことです。
1株当たりの純資産とは、企業が解散したときに名目上は株主が受け取れる配当金のことを表します。
 
そのためPBR1倍以下である場合、株価よりも現時点で企業が解散したときに株主が受け取れる金額の方が高いため、割安と判断されます。
 
ただし基本的にはPBR1倍が基準となりますが、新興企業はPBRが高い傾向にあります。
新興企業は借り入れが多く、負債比率が高くなり、純資産比率が低くなります。
そのためPBRも高くなりやすいです。

PBRの求め方

PBRは以下の式で求められます。
PBR=株価÷1株当たりの純資産
 
株価が分子にありますので、株価が下がればPBRは下がりますし、株価が上がればPBRも上がります。
分母の1株当たりの純資産が上がればPBRは下がりますし、下がればPBRは上がります。
 

PBRとPER(株価収益率)の違い

株価が企業価値と照らし合わせて適切な水準であるかを判断するための指標としてPER(株価収益率)があります。
 
PERは今後の利益の額と株価を比較する指標であるのに対して、PBRはすでにある純資産の額を株価と比較する指標です。
 
 
利益の変動が激しい企業は、PERに毎年大きなブレが出てしまいます。
年によってはPERが3倍であったり、100倍であったりすることもあるはずです。
そのため毎年業績が安定していないと、PERでの適切な株価評価は難しいとされています。
 
しかし業績が悪化したとしても、PBRの数値はそこまでブレることはありません。
そのためPERが安定していない企業での株価評価のためにPBRを用いることで、適切な株価評価することもできます。
 

PBRについて気になること


上記のことを確認した上で、PERについて気になることを記載します。

高いPBRの株は割高なのか?

PBRが高いからといって割高とは限りません。
高PBR銘柄は市場の成長性を高く評価している結果、高PBRになっているだけです。
 
今後も成長が見込めるのであれば、純資産の増加も増加します。
純資産が増加することによってPBRは下がっていきますので、現時点でのPBRの高さは気にする必要ないともいえます。
 
ただし成熟しきった市場での高PBRは、リスクを伴いますので気をつけるようにしてください。

PBRが低いと儲かるのか?

PBRの数値は低いほど割安だと判断されます。
一般的にPBRの数値が1倍以下であると割安だと判断されていましたが、近年では長い間PBRが1倍以下の下回っている銘柄も多いため、必ずしもPBRが1倍を下回っているから割安だと判断はできなくなってきています。
 
そのためPBRが低いからといって株式を購入するのではなく、そのほかの指標も用いて判断した方が賢明です。
 

まとめ

今回の記事ではPBRについて、
 

  • PBRとは、「Price Book-Value Ratio」の略称で、日本語では「株価純資産倍率」と呼ばれていること。
  • PBRを求める式は、「PBR=株価÷1株当たりの純資産」であること
  • PERは利益に基準をおいて、PBRは資産を基準においている指標であること
  • PBRのみでは株式投資の利益を出すことは難しいですが、他の指標と組み合わせることによって株式投資の精度が高まること

 
などを記載しました。
PBRはブレが少ない指標ですが万能ではありません。
 
他の指標と組み合わせて使うことによって、株式投資への精度が高まりますので、PBR以外の指標も使えるようにしましょう。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事