
この記事の目次
はじめに
結婚後の銀行口座は、旧姓のままで変更手続きしていない人もいるでしょう。
結婚すると運転免許やパスポートなど、あらゆるものが名義変更の対象になり、銀行口座もそのひとつに含まれます。
銀行口座をたくさん保有している場合は、うっかり手続きを忘れてしまう人も。
そこで今回は、結婚後の銀行口座の名義変更について、知っておきたい大切なポイントをご紹介しますね。
ウーバータクシーの料金についてはこちらをチェック。
30代女性の魅力は?大人の女性の特徴はこちらをチェック。
旧姓のままだとどうなるか?
結婚後の銀行口座の名義はオンラインバンクなどもあり、名義変更を忘れてしまう可能性があります。
もし名義変更せずに利用した場合ですが、考えられることとしてはキャッシュカードを紛失した際に手続きが遅くなったり、多額の金額を出金する際に面倒になったりすることもあるでしょう。
また急な場面でローンが組めない場合もあるため、結婚後の銀行口座は名義変更をしておくことが必要に。
複数保有している場合も、全ての口座で手続きが必要になり、各金融機関で手続きしてくださいね。
しかし現実的には、結婚して苗字が変わってもATMで出入金はできますし、名義変更しないからといって急に口座にアクセスできなくなることはありません。
給与振り込み口座は最初に確認
結婚後の銀行口座の名義変更で注意したいのは、給与振り込みで使っている口座です。
会社に結婚の手続きを行い、苗字が変わった状態で振り込みされると口座名義人と違うため、振り込みができない可能性もあります。
メインの銀行口座は、必ず早めに名義変更をしておくこと。
また仕事の関係で旧姓のまま働くケースもありますので、その場合は念のためご利用の金融機関に連絡を入れておきましょう。
公共料金との連携にも注意しよう
結婚後の銀行口座の名義変更以外にも、あらゆるところで名義変更が必要になりますので、意外な関連性でトラブルになる可能性もあるので注意が必要です。
たとえば公共料金。
銀行口座と紐づけされているケースがよくありますので、引き落とし口座は必ず変更手続きをしておいてくださいね。
クレジットカード・各種公共料金・スマホやインターネット・デビットカードなど。
さらに大切なものとして、生命保険や傷害保険の名義変更もやっておかないと、還付金がもらえないという場合もあるかもしれません。
忘れやすいものとしては、ネットショッピングの登録情報、アカウントの名義変更は頻繁に使用するサイトなら対処しやすいものの、しばらく放置されているアカウントもあるので、念のためリストを作って確認しておきましょう。
名義変更の手順について
結婚後の銀行口座の名義変更のやり方は、金融機関により若干違いはありますが、店舗で直接行う場合は営業時間中となります。
銀行のスマホアプリなら、24時間365日いつでも手続きが可能な場合もありますので、事前に確認しておくこと。
銀行の窓口で名義変更手続きをする時は、氏名が確認できる公的書類、ご利用中の通帳、カード、証書。そして新しい苗字の印鑑とお届け印鑑を持っていきましょう。
もし銀行から融資を受けている場合は、名義変更の際に戸籍謄(抄)本やパスポートなどの顔写真つきの公的書類、新旧の名義が記載された住民票、マイナンバーの提出が求められる場合もあるので、ご利用の銀行カスタマーサービスに問い合わせておきましょう。
手続きの流れは、変更届の必要な項目を窓口で記入して、確認書類との照らし合わせを行い完了となります。
その場で新しい名義の通帳を返してもらえますが、ATMカードは後日自宅に郵送される場合もあります。
住所変更も忘れずにやっておくこと
結婚後は名義変更だけでなく、引っ越しにより住所変更も必要になることが多いでしょう。
旧住所のままだと郵便物が届かないなど、何かと不都合な点が多いため、合わせて銀行に住所変更届けも提出しておきます。
この手続きは、名義変更に必要な書類や印鑑があれば同時にできますので、届け記入して提出すること。
住所変更と名義変更はなるべく早く、入籍後は二週間以内を目安にして手続きを済ませておきたいですね。
旧姓の口座は残しておくべき?
銀行口座をいくつも保有している人は、ひとつくらい旧姓のまま残したほうが万が一の時に安心なのでは?と思う人もいるようです。
しかし名義変更をしないと、どこで影響があるかわかりませんし、銀行が破綻してペイオフされる時に口座名が違うのでできないという緊急の場合も考えられるでしょう。
このようなデメリットがあると困りますので、できれば全ての口座を名義変更することをオススメします。
正確な期限は定められていませんが、早めに新しい名義にしておいたほうが何かと安心です。
まとめ
結婚を機に、夫婦共同でアクセス銀行口座を開設する人もいるはずですが、共同口座は二人の収支と出費をまとめて管理できるので、将来のマネープランが立てやすいメリットがあります。結婚後に名義変更する際に検討することもオススメです。
名義は夫婦共同では作れませんので、どちらかの名義で二人が使えるように準備すること。
また旧姓の口座をどうしても残しておきたい場合は、取引している銀行に問い合わせてくださいね。
Twitter でリサーチバンク株式会社をフォローしよう!
Follow @trtiYbFEP0uXDui