健康祝い金付き医療保険とは?特徴や失敗しない選び方のポイント

保険はじめに

健康祝い金がある医療保険はお得なのか、今保険選びをしている人や保険の乗り換えを検討している人にとっては、かなり重要な判断基準になるかもしれません。
 
保険商品はとても種類が豊富。健康祝い金のように途中でお金がもらえるものは、保険を継続するモチベーションにもなるでしょう。
 
そこで今回は、失敗しないために知っておきたい健康祝い金のある保険の特徴、また選び方についてもご解説します。
 

労災保険に加入するメリットを解説!こちらをチェック。

https://research-online.jp/property/2772/
 

家財道具は地震保険で保証されるのか?こちらをチェック。

https://research-online.jp/property/3096/
 

健康祝い金とは何か


健康祝い金がある医療保険というのは、一定期間健康でいたらお金がもらえる仕組みになっている商品のこと。
通常はケガや病気をした場合は,保障される事例なら保険会社に給付金の請求を行いますよね。
 
加入してから一定期間この請求がない場合は、健康ボーナスとしてお金を受け取れることが魅力です。
健康祝い金は、全ての保険商品についているものではありませんので注意が必要。
 
一般的な健康祝い金がある保険商品は、加入してから5年ごとに所定の条件を満たした場合に、健康祝い金がもらえるようになっています。
 
医療保険は掛け捨て商品の人気が低迷する中、貯蓄型などが人気を集めていますので、医療保険は柔軟に加入者の目的に沿った商品が増え、あらゆる選択肢があることは覚えておきたいですね。
 

健康祝い金がある保険の一例

健康祝い金がある保険は、健康に自信がある人にとって有利かもしれませんが、そもそも保険に加入するのは万が一の場合に備えてのこと。
健康を過信してしまい、体調を崩すことはよくあります。
 
では実際にどのような保険商品があるのかを見ていきましょう。
A社の医療保険は5年間に継続10日以上の入院給付金の支払いがないと、健康祝い金10万円がもらえます。
 
健康祝い金がない同社の保険と比較すると、特約保険料は毎月1300円前後になりますので、5年間分の総額は7万9800円で、健康祝い金をもらうと2万円以上の得になる計算。
 
B社では同じく5年間を対象にして、手術給付金や入院給付金の請求がなければ、入院給付金日額の20倍を健康祝い金としてもらえる商品があります。
 
特約保険料は、毎月2,480円で5年間の総額は14万8800円。
給付金の請求がない時は入院給付金1万円の20倍、20万円もらうことになりますので、5年間で6万円近く得になる計算です。
 

保険料が高い可能性あり


健康祝い金がある保険は得か損か、よく議論される対象になります。
一見お得に見えるのですが、注意したいことは保険料が高くなる可能性がある点です。
 
健康祝い金つきの保険は「特約」として、毎月の保険料に上乗せして支払いますので、通常の保険よりも高くなる傾向にあります。
健康祝い金は正確にいうと特約ではなく、「特則」であることが一般的。
 
契約した時点で付与可能になっていますし、特則だけの解約もできないので、健康祝い金を貰うために保険料を上乗せしているようなものです。
 
受け取れる金額は保険会社によって異なりますし、年数も違うので、各社の商品をきちんと理解して比較してください。
 
健康祝い金の金額は、基本的に保険料が高くなれば受け取る金額も比例して多くなる計算。
保険料を抑えたい人にはあまり向かない商品かもしれません。
 

健康祝い金目当てで給付請求しなくなる

医療保険に入っていれば、万が一の入院時などの経済的なサポートになるので、精神的に安心できますよね。
さらに健康祝い金がある保険なら、普段の生活も健康をさらに意識するようになるでしょう。
 
しかし注意したいのは、給付金の請求をしなければ得になるため、入院しても給付金をもらわないようにためらってしまう人もいること。
 
そもそも健康祝い金の条件として、給付請求しない時にもらえるお金なので、必要な時に請求しないというのは保険本来の意味がなく、本末転倒になるリスクがあります。
 
損得を計算して医療保険に加入するなら一般的な保険にするか、金融商品で貯蓄する方法でオススメです。
健康祝い金は月額保険料が高くなり、その分お返ししてもらうようなもの。保険に加入する意味を改めて考える必要があるかもしれません。
 

選び方のポイントについて

健康祝い金がある保険は、メリットもデメリットもあります。
保険商品の特則として加えるものなので、健康祝い金が不要になった時は保険自体を解約しなければならないことも覚えておきたい点です。
 
選び方としては、各社の保険商品を比較して、総額や保障内容などのバランスを考えること。
また健康祝い金をもらう条件が厳しい商品なら、高い保険料を払う意味もなくなりますので、予算に合わせて考えてみましょう。
 
定期医療保険は、終身より費用対効果が高いことが魅力。
一定額の保険料で生涯の保障を手に入れることが一番理想ですが、保険商品はとても複雑で、魅力的なポイントだけを意識しないよう、保険のアドバイザーなどに相談することもオススメです。
 

まとめ

健康祝い金がある保険は、若い人のほうが割高になる傾向にあります。
年齢やライフスタイルに合わせ、見直しが必要な医療保険。
健康祝い金つきの保険は、さらに気を引き締めて健康を意識するよいきっかけになるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事