持病がある人は保険加入は断念すべき?失敗しない保険選びのポイント

不動産/保険

はじめに

持病がある人は保険加入できないのでしょうか。保険契約をする際に、健康診断書の提出が求められる話はよく聞かれますよね。

持病がある人は、保険会社にとっても難しい存在なのは納得です。

 

しかし最近はあらゆる人を対象にした保険が増えていますので、今回は持病がある人のケースで、保険加入について知っておきたい大切なポイントをご紹介しましょう。

 

健康祝いつきの医療保険とは?特徴など分かりやすく解説!こちらをチェック。

健康祝い金付き医療保険とは?特徴や失敗しない選び方のポイント

 

健康保険未加入だとどんなことがある?支払えない場合の対処はこちらをチェック。

健康保険未加入だとどうなる?罰則や支払えない場合の対処法について

 

持病がある人は保険加入できるか?

以前は健康な状態でないと保険には加入できないと考えるのが一般的でしたが、最近は既往症や持病がある人でも保険加入は可能になっています。

 

全ての保険商品が対象ではありませんが、それぞれのニーズに応える保険商品が増えていることはとても嬉しいですね。

 

ただし契約者の公平性を保つために、過去に手術や入院経験がある人や持病がある人は加入が若干難しいことも現実。

 

少しでも加入しやすくするためには、自分に合った保険商品を見つけることがコツなのです。

また持病も全てが対象ではなく、一般的に保険に入れない病気もあるので注意しましょう。

 

審査基準は保険会社により若干違うものの、ガンや脳卒中、心筋梗塞、合併症のある糖尿病などは、加入できない可能性が高くなるかもしれません。

 

無選択型保険なら加入が可能

持病がある人でも保険加入できるのは「無選択型保険」と呼ばれるタイプで、健康状態に関する医師の審査や告知がなくても加入できる医療保険や生命保険があります。

 

この保険は、病歴などにより一般的な保険に加入できなかった人を対象にしていることが特徴。

保険料は一般的な商品よりも高くなり、保険金と給付金の上限が低くなりますので注意しましょう。

 

もし契約日から一定期間内に病気で亡くなった場合は、保険金はもらえず払い込んだ保険料相当額を受け取るケースもあります。

 

誰でも保険加入しやすくなるものの、制限が多いため、きちんと内容を理解してから契約することが必要になりますね。

 

比較的加入しやすい保険について

持病がある人の保険加入条件を緩くした「引受緩和型保険」も検討する対象になるでしょう。

この保険は通常保険よりも加入条件を少し緩くしてありますので、持病や既往症などがあっても一般の保険よりは加入しやすいことが特徴。

 

その理由は告知事項が少ないためで、たとえば「過去2年以内に入院したか」「最近3か月以内に医師から入院や手術、検査、先進医療を勧められたか」といった代表的な告知事項があります。

一般的な保険だとさらに項目が増えますので、その点持病がある人でも加入できる確率は高くなるでしょう。

 

特定部位不担保に加入する

持病がある人でも保険加入できるタイプは「特定部位不担保」という保険で、特徴は保険会社が指定する特定部位に起こる疾病の治療、入院や手術に関しては支払い対象外になります。

 

一例を挙げますと、眼球に関して部位不担保になっている場合は、目の病気で手術しても給付金が支払われないという仕組み。

 

胃が指定部位になっている場合は、胃潰瘍や胃がんなどの病気は補償対象外になるということ。

一定期間や終身など、さまざまなタイプがあるので必ず確認が必要です。

 

選び方で注意したいポイントについて

持病がある場合、加入しやすいだけではすぐに決断できないので注意が必要です。

最初に考えたいことは、通常の保険加入ができないかどうか。

 

保険商品によっては持病があっても、ある程度の基準内なら通常の保険に加入できる場合もあるので検討してみましょう。

 

また無選択型保険のように、持病があっても加入できる保険がありますが、誰でも絶対に加入できるという約束はありません。

 

現在すでに入院している人は加入できない可能性が高くなります。

もし加入できる保険が見つかっても、契約が開始するまでは従来の保険契約は続けておきましょう。

 

保険なし状態は、持病がある人にとってかなりのリスクがあるので、新規保険と解約のタイミングも慎重に判断してくださいね。

 

メリットとデメリットについて

持病がある人でも保険加入はできますが、メリットとデメリットがあるため慎重に判断しなければなりません。

 

メリットは保険に加入しやすくなることで、保険の種類によっては、持病が悪化して入院や手術しても保険金が支払われる可能があるでしょう。

 

しかしメリットだけでなく、保険料が割高になることは注意したいデメリット。

持病があると、必然的に健康な人よりも医療機関に行くことは多くなり、将来悪化してしまうリスクもあるかもしれません。

 

そのような懸念はどの保険会社でも考えていますので、一般的な保険よりも保険料が高くなることは避けられないもの。

 

持病があると一般的な保険加入は100%不可能ではなく、保険料の割り増しや特定部位不担保などの条件をつけて加入できる場合もあります。

 

絶対にどのタイプの保険がいい、ということではありませんので、定期的に保険の見直しをすることは大切ですね。

 

まとめ

持病がある人の保険加入は、条件や保障内容を正しく理解しておくことがまず重要です。

健康状態をできるだけ良好に維持するためにも、普段から生活習慣を規則正しく心がけたうえで保険も活用したいですね。

AUTHORこの記事のライター

Research Online編集部は、年金対策や、税金対策、金融情報や経済ニュースまで、将来に漠然とした不安(何をしたらいいかわからない方)を抱えている方への役立つ情報を、取材、配信しております。

人気の関連記事

まだデータがありません。

まだデータがありません。

まだデータがありません。

What is "Research Online"

Research Online(リサーチ オンライン)は年金対策や税金対策、金融情報や経済ニュースまで、将来に漠然とした不安(何をしたらいいかわからない)を抱えている方への役立つ情報を配信している経済メディア。

リサーチバンク株式会社
(英文社名:Research Bank Co.,Ltd.)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。