グロース株はおすすめ?購入時の注意点やバリュー株との違いについて

年金対策/資産運用

はじめに

株式投資を始めるとこのような言葉を耳にする人も多いのでは?

「グロース株」

近年では株式投資への関心が高まり、投資家の間ではグロース株の話題が頻繁にあがっています。

 

ではこの「グロース株」とは一体どのような株のことを意味するのか。

あなたは答えらえますか?

今回の記事ではこのグロース株について、以下のことを中心にご紹介します。

 

  • そもそもグロース株とは〇〇であること
  • グロース株とバリュー株の違い
  • グロース株のメリット・デメリット

ぜひ最後までご覧ください。

 

初心者必見!iDeCoについて知りたい方はこちらをチェック。

話題のiDeCoを始めるなら?初心者でも分かるiDeCoの始め方

 

貯金よりも投資をおすすめする理由とは?投資のメリットはこちらをチェック。

銀行口座への貯金より投資をおすすめする理由とは?投資をするメリットを紹介。

 

グロース株について

まずグロース株とは、どのような株のことを意味するのかご紹介します。

グロース株とは

グロース株とは株価や業績が、市場平均よりも高いと評価されている株のことを意味します。

そもそもグロース株の「グロース」とは、日本語で「成長」という意味です。

市場のトップに躍り出る勢いがある小型株や、業績の拡大が期待できる株のことをグロース株としています。

バリュー株との違い

よくグロース株と比較されるのが、バリュー株です。

両者は似たような意味合いを持っていますが、全く異なります。

バリュー株とは、割安な水準で放置されている株式のことです。

 

そのため業績が上がることによって、株価の上昇が見込めるのがグロース株。

株価の評価が見直されることによって、株価の上昇が見込めるのがバリュー株となっています。

 

グロース株のメリット

ここまでの紹介でグロース株とは、成長が期待できる株だとわかったはずです。

次はグロース株を購入する際のメリットをご紹介します。

売却益が大きくなる可能性がある

グロース株は業績が成長することによって、株価も成長することが見込める株です。

そのため長い間上昇トレンドが続くと、購入したときよりも2倍や3倍、もしくは10倍もの株価に上がる可能性があります。

短期的な利益も狙える

市場全体が好調であるときや、好決算を発表したときは、グロース株の株価が上がりやすいです。

そのためデイトレードのような短期投資であっても、利益をえられる場合があります。

タイミングさえ間違えなければ、グロース株は短期投資にも向いている株といってもいいでしょう。

長期投資であれば値動きを気にしなくてもいい

グロース株は企業の成長性を期待する株です。

そのためグロース株をいったん購入したら、企業が成長するまでしばらく気長に待っていても問題ありません。

 

細かなトレードがいらないので、毎日毎日株価が気になって仕方がない方にはおすすめの株です。

 

グロース株のデメリット

次はグロース株を購入する際のデメリットをご紹介します。

利益が出るまで時間がかかる

グロース株は、「企業が成長するまで待つ株」といっても過言ではありません。

そのため企業の成長スピードによっては、利益が出るまで何年もかかる可能性があります。

さらに必ずしも株価が上がるわけではないことも、頭に入れておいてください。

企業の成長が停滞するとマイナスになることも

企業の成長スピードに依存しているグロース株は、企業の成長が停滞すると株価も伸び悩んでしまいます。

 

業績が上昇しないことにより、これ以上の株価の上昇がないと見越した投資家は株を売却する動きに出るのが一般的です。

この動きにより時間をかけて積み重ねてきた株価が、一気に暴落する可能性があります。

 

株価が上がるのには時間がかかりますが、株価が下がるのは一瞬です。

購入したときよりも、株価が下がってしまう可能性があることも考慮してください。

株価が割高の可能性がある

グロース株は、今後の成長がすでに織り込み済みになっている可能性もあります。

そのため購入した時点の株価では、割高な可能性もあるはずです。

今後の市場のトレンドや現時点での業績と、株価を見比べて価値のある銘柄選びをするようにしてください。

 

グロース株を購入する際の注意点

グロース株を購入する際の注意点を簡単にご紹介します。

あらかじめ指標を使って、購入する銘柄を決めておく

グロース株はなんとなくという理由で購入すると、痛い目に遭います。

そのためグロース株を購入する際は、ROE(自己資本利益率)や売上高成長率などの指標を用いて根拠のある売買することをオススメします。

倒産リスクを考える

グロース株に限らず、株式を購入する際は企業が倒産するリスクを考慮すべきです。

株式を購入している企業が倒産してしまったら、株価が1円や2円になることもありえます。

 

そのため自身のリスク許容度に合わせて、無くなっても問題のない程度の金額でグロース株を購入してください。

 

まとめ

これまでグロース株の情報を中心にご紹介しました。

今回の記事のポイントをおさらいすると、以下の通りです。

 

  • グロース株とは企業の成長を期待する株であること
  • グロース株は視聴性を期待して、バリュー株は株価の評価が見直されるタイミングをうかがう株であること
  • グロース株は大きな売却益を狙えること
  • グロース株は利益が出るまで、時間がかかってしまいがちであること

 

これらの情報があなたのお役に立てると幸いです。

最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。

AUTHORこの記事のライター

Research Online編集部は、年金対策や、税金対策、金融情報や経済ニュースまで、将来に漠然とした不安(何をしたらいいかわからない方)を抱えている方への役立つ情報を、取材、配信しております。

人気の関連記事

まだデータがありません。

まだデータがありません。

まだデータがありません。

What is "Research Online"

Research Online(リサーチ オンライン)は年金対策や税金対策、金融情報や経済ニュースまで、将来に漠然とした不安(何をしたらいいかわからない)を抱えている方への役立つ情報を配信している経済メディア。

リサーチバンク株式会社
(英文社名:Research Bank Co.,Ltd.)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。