【2024年版】家庭でできる夏の節電術:電気代を大幅に削減する方法とは?

夏の暑さは年を重ねるごとに強くなり、エアコンの使用は必須といっても過言ではありません。エアコンを使わなければ乗り越えるのは難しいとは分かってはいても、電気代は気になりますし心配になるでしょう。

エアコンをはじめとする家電は、使い方を工夫するだけで夏の電気代は大きく節約・節電が可能です。

とはいえ、「実際何をしたらいいのか分からない」「どうして電気代が高くなっているのか、原因が分からない」という方は多いでしょう。

この記事では、夏を快適かつエコに過ごすための節電術や電気代の削減方法についてお話していきます。

夏の電気代を減らしたいとお考えの方は、お役立てください。

資産形成に関心がある人はこちらから!

夏の電気代を知ろう:1ヶ月の電気料金の変動

夏の1ヶ月の電気代を考える時に知っておくべき点としては、電力会社によって電気代が異なる点です。

自身が住んでいる地域で使用可能な電力会社をそれぞれ比較し、自身にとってお得な電力会社を選ぶようにしましょう。

2024年の電気料金値上げ:大手電力会社の料金比較

2024年6月以降、大手電力会社7社が値上げを実施しました。

去年と比較し、どの程度値上がりしたかは以下の表をご覧ください。

電力会社名 平均値上げ幅 値上げ前(1ヶ月) 値上げ後(1ヶ月)
北海道電力 23.2% 6,781円 8,299円
東北電力 25.5% 6,212円 7,833円
東京電力 15.9% 6,809円 7,690円
北陸電力 39.7% 4,590円 6,786円
中国電力 26.1% 6,053円 7,720円
四国電力 28.7% 5,562円 7,345円
沖縄電力 33.3% 6,494円 9,265円

 

今回の申請で各社平均で15%~39%の値上げ幅が予想され、2024年の6月の電気代から実施される見通しです。

毎月の電気代が2,000円前後ほど上がる形となり、物価の上昇とも相まって家計に大きな負担を与えます。

少しでも負担を減らすためにも節電が重要な要素となってきます。

(参考:※1.)

新電力会社の選択:メリットとデメリットを理解する

新電力とは、大手電力会社10社以外で電力を販売している会社です。2016年の電力自由化に伴い、大手電力会社以外であっても電力の小売りが可能となり、多数の企業が電力の小売り事業に参入しています。

大手電力会社も新電力も同じ送電線を使用しているため、電気の質に違いはありません。

大手ガス会社なども電力の小売り事業に参入しており、ガスと電気をセットにすれば料金が割り引かれるセットプランなども提供しています。

新電力のメリットとデメリットは以下の通りです。

メリット ・簡単に電気代が節約できる

・ライフプランに合わせた選択肢が豊富にある

デメリット ・支払方法が限られる場合がある

・燃料費高騰の影響を受けやすい

 

メリットとデメリットを把握し、自身にとっての最適を見つけるようにしましょう。

(※2)

資産形成に関心がある人はこちらから!

家庭で実践できる節電方法

続いて具体的な節電の方法をお伝えしていきます。

エアコンの節電テクニック

夏の電気代で大きなウエイトを占めるのが、エアコンの電気代です。

とはいえ、近年の猛暑ではエアコンを使用しなければ命の危険もあるためエアコンの使用は必須ともいえます。

快適性を維持しつつ電気代を削減するポイントをお伝えします。

扇風機やサーキュレータと併用する

エアコンの温度を28℃前後に設定し、扇風機やサーキュレータと併用すれば快適さを維持しつつ節電効果が得られます。

人の身体は風を感じると体感温度が2℃下がると言われているので、設定温度が高めでも快適さを感じられます。

窓からの日差しを遮断する

窓から日差しが入り込むとそれだけで室温が上がってしまいます。

部屋の温度を快適に保つためにも遮光のレースやグリーンカーテンなどをうまく活用し直射日光が部屋に入り込むのを抑えるようにしましょう。

フィルターをキレイに保つ

フィルターにホコリが詰まっていると、エアコンの効果は十分に発揮されません。

エアコンの効果を十分に発揮するためにも、定期的にフィルターの掃除をしましょう。

冷蔵庫の効率的な使い方で電気代を節約

夏場は冷蔵庫もほかの季節と比較し活躍する機会が増えがちです。

冷蔵庫の節電方法のポイントをお伝えします。

設定を強から中に変更する

冷蔵庫内の設定温度を強から中へ変更するだけでも電気代は削減できます。

室内の温度が高くなりすぎていなければ、中でも問題ありませんので、安心してください。

物を詰めすぎない

夏場はアイスや冷たい飲み物などがたくさん入りがちですが、庫内に物が詰まりすぎていると冷蔵効率が下がるため、物は詰め込みすぎないようにしましょう。

開け閉めする回数を減らす

冷蔵庫の扉に入っているものをメモして貼り付けるなどして、冷蔵庫を開け閉めする回数を減らすだけでも電気代の節約につながります。

その他の節電アイデア

そのほか、気をつける・意識すべき注意点をお伝えします。

昼間はなるべく証明を使用せず、自然光を上手に活用できればそれだけで電気代の削減につながります。

そのほか、見ていないテレビはこまめに消す。

見る時以外は電源を切る習慣を身につければ、地理も積もれば山となるで電気代の削減につながります。

(※3.)

まとめ:無理なく実践できる節電術

夏を快適活エコに過ごすためには、電気代を無理なく減らす節電術を身につける必要があります。

夏の暑さは年々強くなり、エアコンを使用しなければ命の危険を感じるほど深刻になってきています。

電気代の値上がりや物価上昇など日々の家計を圧迫する要因もあり、頭を悩ませる問題はたくさんありますが、知識を身につけ負担なく続けられる方法を見つけなくてはなりません。

しかし、自分で考えるのには限界があり、時間がないという方もいらっしゃいます。そのような方は、遠慮せずプロに相談し力を借りるようにしましょう。

リサーチオンラインでは、公式LINEをリリースしました。そのため、お金や資産運用だけではなく、家計の悩みに関する相談もWeb上だけでなく公式LINEからもできるようになり大変便利です。お金に関する悩みがある方、将来の資産に不安がある方は、お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事