自宅を売却した後、その家を借りて住み続けることをリースバックといいます。
「借家として今の家に住み続けられる」「まとまった資金を得られる」などの理由でリースバックの利用者は年々増加しています。
本記事ではリースバックのメリット・デメリットについて解説します。住宅ローンの返済が困難になった、まとまった資金が必要などの理由で、利用を検討している人は参考にしてください。
この記事の目次
リースバックとは
リースバックとは、所有権のある自宅を第三者に売却し、売却先と賃貸契約を締結して同じ物件に住み続ける仕組みを指します。
自宅を売却後その家に賃貸料を払いながら住めるため、まとまった資金を得たいときに有効な手段の1つです。
また、自宅売却後も同じ家に住み続けられるため、「家を売却した」ことを周囲の人に知られることがありません。
メリット
住宅ローンを払えなくなったときの解決策としても、リースバックは有効です。ここでは、気になるメリットについてみていきましょう。
自宅を即現金化できる
一般的に自宅を第三者に売却する場合、買主が見つかるまで一定の時間がかかります。3か月〜半年以上かかることも珍しくありません。一方、リースバックは不動産会社が自宅を直接買い取る仕組みです。そのため、短期間で現金を受け取れます。
売却後も自宅で暮らせる
一般的に自宅を売却した場合、新しい賃貸などに引っ越さなければなりません。しかし、リースバックの場合、自宅を売却した後もそのまま自宅に住み続けられます。
そのため、引っ越しの手間がないのはもちろんのこと、転居に伴う転校なども不要です。近所のスーパーや病院にも通い続けられるため、それまでのライフスタイルを崩す必要がありません。
自宅売却を知られない
リースバックで自宅を売却する場合、不動産会社と直接取引するため売却情報が外に漏れることはありません。
売却後も自宅に住み続けるため、賃貸に変更したことを知られることもありません。そのため、近所の人にプライベートなことを知られたくない人に向いている制度といえるでしょう。
月々の支出の定額化
自宅を所有している場合住宅ローンが完済しているとしても、修繕費や固定資産税など、その都度大きな支払いが発生します。
リースバックを利用すると、自宅を売却し、毎月一定額のリース料の支払いのみとなるため毎月の支払いの定額化が可能です。
自宅所有のリスクが減らせる
自宅を所有していると、価格下落や修繕などのリスクが生じます。変動金利のローンを組んでいる場合は、金利が上昇した場合に返済額が増加する可能性もゼロではありません。自宅を売却するとそれらのリスクがなくなります。
将来的に買い戻し可能
リースバックでは、売却した自宅を将来的に買い戻せるという特約をつけられる場合があります。そのため、一時的に資金が必要となった場合に使用を検討していもいいでしょう。
ただし、再購入する場合は売却時の価格よりも高くなる点には注意が必要です。
デメリット
リースバックのメリットは多数みてきました。一方で、デメリットもあるため、確認しておきましょう。
売却価格は市場価格より安い傾向
リースバックによる売却価格は、一般的な市場価格よりも安い傾向にあります。それは、買主となる運営会社が家賃滞納リスクなどを抱えるためです。
一方、高く売却できた場合は家賃が高くなる傾向にあります。
リフォーム・建て替えなどはできない
持ち家の場合は事由にリフォームや建て替えが可能です。しかし、リースバックを利用すると、所有権は売却先に移転します。そのため、持ち家の時のように自由なリフォームはできません。
賃貸借期間がある
リースバックの場合、「定期借家契約」が一般的です。これは、ずっと住み続けられる保証のない契約形態です。
貸主と借主の合意が取れれば再契約が可能ですが、何らかの事情で再契約ができなかった場合は、引っ越しを迫られることがあるため注意が必要です。
長く住み続けたい場合は、定期借家契約ではなく普通借家契約が可能な会社を選ぶとよいでしょう。
リースバックで得た資金で何をする?
リースバックを行うと、まとまった資金が手に入ります。この資金は、使用用途を制限されることなく自由に利用してかまいません。
例えば次のような用途が考えられます。
- 住宅ローンの返済
- 借金の返済
- 生活費に充当
- 教育資金
- 老後資金
そのため、住宅ローンの返済が滞った場合や、老後資金に不安のある人が現金を調達したいときなどにも適しているといえるでしょう。
まとめ
リースバックは、今の家に住みながらまとまった資金を得られる魅力的な仕組みです。自宅の売却を知られずに済む・即金化できる点は大きなメリットといえるでしょう。リースバックの利用を検討する際は、本記事のメリット・デメリットを参考にしてください。
リサーチオンラインでは不動産に関する相談を無料で行っています。専門家が丁寧にお答えしますので、気になることやお悩みがある方はお気軽にお問い合わせください。