この記事の目次
はじめに
金融緩和により白熱している株式市場。
このサイトを訪ねている方には、もうすでにインデックス投資や上場信託投資をしている方もいらっしゃると思います。
その中でもさらに成果が欲しいと考える方は、個別銘柄への投資を考えていると思います。
しかし、闇雲に「この会社が好きだから、この株を買う。」と言う考え方で株を買い付けしていれば狼狽売りのもとになってしまいます。
今回は、その狼狽売りに陥らないために根拠のある買い付けができるよう、PER(株価収益率)について記載していきます。
株に向いている人?向いていない人?判定。こちらをチェック。
http://research-online.jp/online/asset/2265/
マネーフォワードについてはこちらをチェック。
http://research-online.jp/online/asset/352/
PER(株価収益率)とは?
PERの概要
PERとは「Price Earnings Ratio」の略です。
株価と会社が出している利益を比べてみた上で、この株はお買い得か否かを見極めるための重要な指標のうちの一つです。
一般的にはPERの数値が15倍であると適性値であるとされています。
東証一部上場企業のPERの平均値も約15倍になっています。
この平均値より低ければ割安で、高ければ割高といった具合に考えることができます。
この指標を利用して同じ業界の会社と比較してみたりすることも可能なため、似たような会社の株の買い付けを検討している場合には、PERを利用してみることもオススメです。
PERを求めるための計算式
PER = 株価 ÷ 1株当たり(予想)の当期純利益
で求めることができます。
重要であることは当期純利益の数値を使用する際には“予想値”を使用することです。
なぜなら、株価は将来の業績を見込んで動くものであるため、将来の業績の予想値を用いることにより株価の動きが予測しやすくなるからです。
また、この式から理解することができるように、PERが変動する要因は株価と1株当たり(予想)の当期純利益です。
PERを求めるための計算式の例
1株当たり(予想)の当期純利益が25円で株価が500円と300円である場合のPERは下記の通りになっています。
・株価が500円の場合
株価(500円) ÷ 1株当たりの当期純利益の予想(25円) = PER(20)倍
と求めることができます。
・株価が300円である場合
株価(300円) ÷ 1株当たりの当期純利益の予想(25円) = PER(12)倍
と求めることができます。
買い付けした株価に対して何年かけて回収できるか、という数値でもあるPERは20倍であれば20年。12倍であれば12年かけて回収することができると考えてください。
もう少し簡単にPERを理解するために
株価が10万円で、発行済みの株式数が100株の会社があり、当期純利益は100万円であるとします。
あなたがその会社の株を全部買い占めたとする場合には、
あなたは10万円 × 100株であるため1000 万円支払うことになります。
この時、会社が計上している当期純利益は全ての株式を持っているあなたに寄与されるため、当期純利益の100万円はあなたのものであると言えます。
あなたが投資した金額は1000万円であるのに対して、会社が毎年稼ぎ出す当期純利益は100万円です。
あなたが投資した金額(1000万円)を回収するためにかかる年数は、毎年100万円の利益を出しているため10年かかる計算です。
あなたが投資した金額に対して、何年かけて回収することができるかを判断することができるのがPERです。
このことを加味すると、PERが低ければ低いほど割安であると言うイメージも掴めると思います。
PER(株価収益率)を使用する際の注意点
1株当たりの当期純利益には予想値を用いること
冒頭にもお伝えしましたが、あくまでも1株当たりの当期純利益には予想値を用いてください。
株価は将来の業績を見込みて動くため、すでに決算を終えた実数値を用いた場合にはPERが有効でなくなってしまいます。
PERはあなたが計算しなくても、会社四季報や証券会社の注文画面でも確認することができますが、1株当たりの当期純利益の”予想値”を用いていない場合もあるため自身で確認した上での利用をオススメします。
企業の成長性を加味すること
PERを計算するときに用いる、1株当たりの当期純利益(予想)はあくまでも同じ水準で利益が今後も進み続けるという仮定のもとに計算されています。
しかし、会社を運営していく上で全く同じ1株当たりの当期純利益を計上しつづけるということは考えにくいです。
そのためPERを利用するのであれば、企業の業績の動向を気にしつつ利用することをオススメします。
まとめ
今回はPERについて
・そもそもPERとは
・PERの計算式
・PERを使用する際の注意点
を中心にまとめました。
資産運用に対して注目が集まる中、株式投資についての熱が高まっているのを感じます。今後も株式投資への熱は止まる事を知らないでしょう。
しかし、ただ闇雲に株式投資をするのではなく、PERなどの指標を使った根拠ある投資をおこなうことにより、より効果的に資産運用ができるようにしましょう。
あなたが個別の銘柄へ投資をする際は、この記事を思い出して根拠ある投資ができるように切に願います。