大学卒業までの子育て費用は数千万?!子供が成人するまでに掛かるお金

節約/貯金

はじめに

大学卒業までの子育て費用は、いくらほどかかるのでしょうか。

自分が子育てする立場になると、子供の将来を考えた際に経済的な面はとても気になるでしょう。

 

少子高齢化の日本。子供を立派な社会人にするためにはお金がかかることも理由のひとつといわれていますが、これからライフプランを考える際にぜひ参考にしていただきたい、子育ての概算費用について徹底的にご解説していきましょう。

 

貯金2000万円を貯めのは意外と簡単!?コツはこちらをチェック。

【2021年最新版】貯金2000万を独身で貯めるコツ3つと注意点

 

サラリーマンの税金対策をチェック!起業するメリット、デメリットは?

サラリーマンの税金対策!サラリーマンが起業するメリット・デメリット

 

一人当たり2000万円超えは本当?

大学卒業までの子育て費用は、目安として2000万円を超えるという話を聞いたことがある人もいるでしょう。

子育て費用で最もお金がかかるのは教育費。

 

概算費用が大きく異なる要因は、「公立」か「私立」かによって差が出てきます。

 

大学卒業までの子育て費用で、教育費だけを取り上げてみた場合、小学校から大学まで公立の場合は総計で731万円、大学を国立にした場合は総計719万円、小学校から大学まで私立の場合は2058万円が平均とされています。

 

公立と私立を比較すると、その差はなんと1300万円。

公立だとしても、教育費だけで700万円かかる目安なので、大学卒業までの子育て費用は決して安くないことはわかりますね。

 

一般的には教育費だけで720~2100万円台という計算。

どの学校に行くかで金額が推移してきます。

 

養育費はいくらかかるか?

大学卒業までの子育て費用ですが、教育費以外にもさまざまなお金がかかります。

養育費は普段の生活に必要な食費、衣類、生活用品、医療費、習いごとなどをはじめ、養育関連費用にはお小遣いや子供の携帯電話料金、レジャー費用などもあるでしょう。

 

養育費や教育費は年齢ごとに金額が変わり、一番未就園児から徐々に金額が増える傾向があります。概算すると、大学卒業するまでのさまざまな養育費の合計は約1640万円といわれていますので、教育費並みにお金がかかりますね。

 

教育費を年齢ごとに見ていくと、どの場合も食費が一番多く、小学生の場合は年間で27万円、次にレジャーや旅行費が16万円。

 

中学生になると食費が高くなり、年間で35万円、続いて塾などの学校外教育費も高くなります。

高校生になると、中学時代とライフスタイルがあまり変わらない場合は、さほど養育費に変化はないとされていますが、他県の学校に進学した場合を考えると若干変わるかもしれません。

 

また高校生は、大学受験に必要な学校外教育費が高くなり、どのような塾を選ぶかによっても金額が違います。

オンライン塾、個別指導塾など、受験科目が多い場合はさらに高くなる傾向があります。

 

高校まで費用が一番安いパターン

最も教育費用が安くなるのは、幼稚園から高校まで公立に行くパターン。

幼稚園も大学と同じで、効率と私立ではかなり費用が異なります。

 

幼稚園は公立で22万円、私立は52万円という相場があり、さらに公立小学校は32万円、中学校は48万円、高等学校は45万円。

合計すると高校卒業まで一番安いのは公立で、概算費用合計は543万円です。

 

この費用はあくまでも学習費用なので、レジャー費用や習いごとなどは含まれていません。

親にとってはできれば公立で済ませたいところですが、中学校まではなんとかなっても、高校入学で失敗した時は滑り止めの私立に入学にせざるを得ないこともあるでしょう。

 

費用負担を減らすには助成金を利用する

大学卒業までの子育て費用は、教育費用やその他の費用をプラスすると、全て私立に行った場合で4000万円を超えるという概算もありますので、子育てには出産以降お金がかかりますね。

 

では何人も子供がいる家庭ではどのようにやりくりしているのか、とても気になるところ。

子供がいる家庭にとって助かるのが「助成金」。

 

たとえば0歳から中学高校卒業まで、国から支給される児童手当、自治体が実施する子供医療費助成制度、高等学校等就学支援金など、今後も子育てを経済的に応援する助成金制度は色々と期待されています。

 

このような助成金を受給するには条件がありますが、積極的に自治体の情報を収集するなど活用することが大切ですね。

 

子育ては貯蓄が大切

大学卒業までの子育て費用は、一戸建ての家を購入するくらいのお金がかかります。

では立派に成人するまでどのようにして育てるのか、金銭面で親ができることはまず「貯蓄」が挙げられます。

 

たとえば児童手当を毎月貯金する、投資信託などで貯金をする人も多いでしょう。

さらに学資保険などの商品をはじめ、学校関連の費用を助ける金融商品はたくさんありますので、私立大学に行くことを想定して、余裕のある貯金プランを計画することも大切ですね。

 

高校生になってアルバイトをする子供も増えてきますし、携帯電話はある一定年齢になるまで持たせないなど、上手な節約ややりくりも同時に考える必要があるでしょう。

 

まとめ

大学までの子育て費用は、意外と高いと感じた人は多いのではないでしょうか。

お金がかかるから子供はいいという人が増えているようですが、事前の準備はある程度可能です。

何よりも子供のためにと思えば、毎日働くことも苦にはならず、人生のモチベーションになるはずです。

AUTHORこの記事のライター

Research Online編集部は、年金対策や、税金対策、金融情報や経済ニュースまで、将来に漠然とした不安(何をしたらいいかわからない方)を抱えている方への役立つ情報を、取材、配信しております。

人気の関連記事

まだデータがありません。

まだデータがありません。

まだデータがありません。

What is "Research Online"

Research Online(リサーチ オンライン)は年金対策や税金対策、金融情報や経済ニュースまで、将来に漠然とした不安(何をしたらいいかわからない)を抱えている方への役立つ情報を配信している経済メディア。

リサーチバンク株式会社
(英文社名:Research Bank Co.,Ltd.)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。