お人好しになる心理とは?ならない方が良い理由について

はじめに

お人好しになる心理については、様々な思いがあるのです。自分でも「私はお人好しだな…」と思う瞬間がある人は多いですよね。
でもそうなるには何らかの理由がある可能性が高く、あまりお人好しになりすぎるのは自分だけではなく相手のためにもならないと言えるでしょう。

今回はお人好しになる心理、そしてならない方がなぜ良いのかについても見ていきましょう。

お節介な人との上手な付き合い方については、こちらをチェック。

http://research-online.jp/online/life/2279/

妊娠して仕事を辞める時にやるべき事とは?こちらをチェック。

http://research-online.jp/online/life/306/

人に対して優しくしたい


お人好しになる人は優しすぎる性格のため、結果として人に甘くなってしまう可能性が高いのです。
人に対して甘くした場合に、相手としては嬉しい気持ちになるケースもありますよね。その表情を見て、幸せを感じる場合もあるのです。

でもあまり周りの人に甘くしてしまうと、相手がこちらに頼りすぎてしまい自分で努力をしようと思わなくなってしまうかもしれません。
どうしても困っている時には、手を差し伸べるようにする必要もあるでしょう。でもそうではない時まで、甘くする必要はないと考えるのが大切です。

頼まれた時に断れないのは、人に優しくしたい思いがあるからでしょう。ここで引き受けてあげれば、相手は気持ちが楽になるだろうと考えているのです。
でも引き受けたことにより、結果として相手が自立できないケースもあると理解しておきましょう。

トラブルになりたくない

お人好しになる心理については、平和主義であることも関係しているのです。できるだけトラブルになりたくない思いがあるため、それなら自分が引き受けようと考えるのでしょう。
もし考え方が違い言い合いになりかけた時には、自分が引くようにすれば相手と和解ができるように感じるのです。

トラブルを避けてできるだけ平和な環境でいたいと思うのは、相手のためでもありますが自分のためでもあるでしょう。
このような中で自分の考えを通さずに譲るようにしてしまうと、結果として自分自身が大切にしたい思いまで曲げなければいけなくなるのです。
本当の意味で相手と信頼関係を築くことも、できなくなってしまうでしょう。このためトラブルにならないように、相手と話し合う時間を待つのが大切ですね。

周りに合わせたい


自分勝手な行動をするよりも周りに合わせたい思いが強いので、お人好しになる心理になりやすいのです。
周りに合わせておいた方が楽だという、気持ちもあるのかもしれません。自分がリーダーとして動くよりも、他にリーダーがいて従う方が自分に合っている場合もあるでしょう。

できるだけ協調性を持って、人とやりとりをしていきたいと考えるのは正しいことかもしれません。
でもどのような状況であっても、周りに合わせなければいけないわけではないのです。もっと良いアイデアがあると感じた時や、その方法では成功しないかもしれないと思う時もあるでしょう。

これについては丁寧に、周りの人に伝えるのが必要なのです。それによって頼りがいのある人物だと、周りから思われることも期待できるでしょう。

人に尽くすことが嬉しい

身近な人にはできるだけ尽くしたいと考えるのも、お人好しになる人に多いパターンです。相手のわがままであったとしても、これに対して聞いてあげたい気持ちになるのでしょう。
人に優しいのは良いことですが、尽くされすぎた相手は甘えすぎてしまい自分でできることでもしなくなってしまうのです。

何かあればあの人に頼ればいいと思われてしまい、都合よく利用されるケースもあるでしょう。
それでも相手との関係を崩したくないと考えるよりも、自分自身を守ることを大切にするのが重要なのです。

尽くされるのに慣れてしまった相手は、こちらが相手のためを思ってした行動に対しても当然のように思ってしまうもの。
人からフォローしてもらうのは当然ではないと相手に思ってもらうために、時には厳しく人に対して接する勇気も必要になるでしょう。


公式LINE「Research Online +Plus」は、ビジネスマンが気になる情報発信や、資産運用を行う際に直面する独自の課題を解決する環境を提供します♪

得をしたいと思わない

自分が得をしたいという思いをあまり持たないので、周りの人が得をしても自分が損してもあまり気にならないのがお人好しの人に多い性格なのです。
自分が得をするために行動をしようと考える人もいますが、身近な人が喜んでくれるならそれでよいという思いを持つ場合もあるでしょう。

この時にお人好しになる心理が働きやすいのです。自分が得をしたとしても誰かが損したのなら、あまり嬉しいことではないと思う人もいるでしょう。
その考えはある意味とても立派なのですが、自分さえよければいいと思う人を更にわがままにさせてしまったり、自分勝手な行動につながったりするリスクもあるのです。
損得だけを考えて行動する人もいると理解をしたうえで、どう接していくのかを決めるようにしてみましょう。

まとめ

お人好しになる心理については、優柔不断な性格も関係しているかもしれません。自分の考えについてしっかり伝えると、相手を怒らせてしまうのではと不安を感じるケースもあるのです。

でも自分の中でこれは伝えておきたいと思う内容については、自分と相手を信じて話すように意識してみましょう。
お人好しになりすぎてしまうことにより、浅く広くしか人と付き合えなくなるケースもあると考えて、今後は行動をしていくようにしたいですね。


リサーチオンラインを運営するリサーチバンク株式会社では、最新ニュースや、資産管理や投資についてのニュースを発信しています。また、NISA、iDeCo、投資などの資産運用の個別相談も行っています。゙LINEで簡単に無料でお申込みできますので、お気軽にお問い合わせください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事