死亡保険の加入を検討していて、どんな保険に加入していいか悩んでいませんか。
死亡保険には、「定期保険」と「終身保険」の2つがあります。
しかし、「定期保険」と「終身保険」の違いについてはなかなかわかりづらいですね。
今回は2つの保険の違いについてわかりやすく解説していきます。
自分が加入する保険は「定期保険」と「終身保険」のどちらがライフプランにマッチしているか確認しましょう。
この記事の目次
定期保険とは(特徴、メリット、デメリット)
定期保険とは保証期間が決まっている死亡保険です。(※1)特徴についてみてみましょう。
定期保険の特徴
定期保険は、保険に加入したときに定めた期間内に死亡した場合や高度障害状態になった場合に保険金が支払われます。
保険料が掛け捨て型なので、割安な金額で大きな保障を用意することができるのが大きな特徴です。
定期保険のメリット
定期保険の特徴的なメリットは3つあります。(※2)
定期保険のメリット | メリットの理由 |
保険料を安く抑えることができる | 掛け捨てのため、保険料が安く設定されている |
大きな保障を用意することができる | 掛け捨てのため安価で大きな保障が用意できる |
ライフプランによって見直しがしやすい | 保障期間を短く設定すればその都度見直せる |
定期保険のメリットで一番は保険料が「掛け捨て」だという点です。
解約返戻金や満期保険金はありませんが、その分保険料が安く設定されています。
また、大きな保障を安い保険料で用意することができます。
お子さんがいるご家庭は、成長に合わせてライフプランを見直すことも必要です。
学校に入学するタイミングや、住宅を購入するタイミングなどその都度保障内容を見直して柔軟に対応することができます。
定期保険のデメリット
定期保険は掛け捨てで保険料が安いメリットがありますが、それ故にデメリットも存在します。
定期保険のデメリットを3つ解説します。
定期保険のデメリット | デメリットの理由 |
解約返戻金や満期保険金がない | 掛け捨てのため貯蓄目的の保険には向かない |
保険期間が満了すると保障がなくなる | 保険期間が切れた後に死亡しても保障はない |
更新型のタイミングで保険料が上がる | 更新時の年齢で保険料が計算されるため、保険料が上がる |
定期保険は掛け捨て型のため積立部分がなく、解約返戻金や満期保険金はあっても僅かです。
定期保険は10年や20年といった「年満期」と60歳や80歳といった「歳満期」がありますが、いずれも満期に達した時点で保障がなくなるためその後に死亡したり高度障害になっても保険金は出ません。
「年満期」で契約した場合、その期間に達した時点で保証が更新されます。
更新型は健康診断や健康状態の告知は不要のため、病気があっても更新できるメリットがありますが、更新時の年齢で保険料が再計算されるために、保険料が更新のたびに上がります。
終身保険とは
終身保険は、保障期間の定めがなく被保険者(保険加入者)の一生涯保障が続きます。特徴についてみていきましょう。
終身保険の特徴
終身保険は、一度加入したら被保険者が亡くなるまで一生涯保障が続き、保険料も変わらません。(メリット・デメリット共に※3※4)
保険料は積立型で解約時には返戻金がありその分割高です。
しかし、保険料の払い込み期間は終身だけではなく、65歳までや20年間など有期払いの選択ができる特徴があります。
終身保険のメリット
終身保険のメリット3つについて解説します。
終身保険のメリット | メリットの理由 |
長期的に資金の用意ができる | ライフプランに合わせ解約返戻金を使うことができる |
確実に遺族に保険金を遺すことができる | いつ亡くなっても定められた保険金が支払われる |
相続税対策になる | 「500万円×法定相続人の数」まで保険金に相続税がかからない |
終身保険は解約返戻金が支払われます。
万が一大きな資金が必要となった場合、終身保険を解約して緊急時の資金に充てることができます。
また、保険期間は一生涯なので確実に保険金が支払われ遺族にお金を遺すことができるのが最大のメリットです。
保険金を受け取った際は、非課税枠があるので相続税対策としても有効な手段です。
終身保険のデメリット
次に終身保険のデメリットをみてみましょう。
終身保険のデメリット | デメリットの理由 |
保険料が割高 | 貯蓄型のため保険料が高めに設定されている |
解約返戻金が少なく損をする場合がある | 早い段階での解約は解約金が僅かしかない |
保障の見直しがしずらい | 保険期間が長期のため途中で見直ししずらい |
終身保険は貯蓄型の保険のため、保険料は定期保険に比べて割高です。
途中で解約したくても、掛けた期間が短いと解約返戻金は少ない金額しか戻って来ないので注意が必要です。
また、保障の見直しは今の保障を下取りし新しく見直すことも可能ですが、見直し時の年齢で保険料が計算されるために、保険料が上がってしまうデメリットがあります。
どんな人に向いている?
では、「定期保険」「終身保険」それぞれにどんな人が加入するのに向いているのか解説します。
定期保険に向いている人
定期保険の加入に向いている人を2つ説明します。
- 子育て中の現役世代
- 配偶者との収入の格差がある家庭
自分に万が一のことがあった場合、子どもの教育資金としての準備や、配偶者との収入格差がある家庭は、収入が高い方が亡くなっても経済的に困らないように定期保険の加入をおすすめします。
終身保険に向いている人
終身保険の加入に向いている人を2つ説明します。
- 死亡時の葬儀代やお墓代を用意したい人
- 多くの財産を遺族に遺したい人
葬儀代やお墓を用意する資金はある程度まとまったお金が必要です。
「お葬式代は自分で用意した」と考えている人には、終身保険は最適です。
また、大きな財産として配偶者や子どもに遺したい場合も相続税の非課税枠内なら、全額非課税で遺族にお金を遺すことができます。
http://research-online.jp/all/property/16346/
http://research-online.jp/all/property/15993/
http://research-online.jp/all/property/15597/
まとめ
今回は「定期保険」と「終身保険」を検討している人に向けて、違いを解説しました。
掛け捨て型と貯蓄型の違いにより、保険料の負担によって用意できる保障と期間が異なります。
どんな目的で保険に加入するかを考えることによって、自ずとどちらの保険が自分に合っているのか判断できるのではないでしょうか。
それぞれメリット・デメリットを理解して、自分のライフプランに合った保障を選ぶようにしましょう。
リサーチオンラインでは、ライフプランに合わせた保険の相談を受付けております。どんな保険に加入したらいいかとお悩みの方は、お気軽に公式LINEからお問合せください。