ESG投資、SDGsの違いとは?簡単にまとめてみた【2021年最新版】

はじめに

投資といえば、今まで多くの人が資産を増やす方法として活用されてきました。投資をする会社を選ぶ際には、いくつかのチェックするポイントを確認した上で決める人が多いです。
 
しかし最近では、今までの観点とはことなる「ESG」や「SDGs」に注目しつつ投資をする人が多い傾向にあります。しかし、この2つがなんなのかやその違い医ついてをまだ知らない人が多いのも現状です。
 
今回はこの2つの違いに焦点を当てて、最近の投資では何が注目されて行われているかまとめてみたので、今後の投資に役立て社会の流れにあった投資方法で投資をしていくと良いでしょう。  
 

楽天デュアル定期預金とは?メリットについてはこちらをチェック。

http://research-online.jp/asset/338/
 

看護師におすすめの投資はこちらをチェック。

http://research-online.jp/asset/3344/
 

ESG投資とは 


 従来の投資方法としては、企業の業績や財政状況をチェックした上で投資をすべき会社かどうかというのを判断していました。しかし最近ではそれらの情報だけでは持続して収益化できるか判断するのは難しいとも考えられています。
 
そこで登場したのがEGSと呼ばれる財務とは違った会社の情報です。
EはEnvironment(環境)、SはSocial(社会)、GはGovernance(企業統治)などの観点から会社の将来性や持続性を分析することによって、より細かく企業を評価して投資先を選択することが可能になります。
 
EGSで企業を判断するポイントとしては、環境温暖化をはじめ省エネなど環境負荷を軽減させるための努力ができているかという点に加えて社外取締役の登用などが挙げられます。
 
そのほか、外国人雇用や女性社員を幹部にするなどもESGの一種です。
最近の新しい投資の形を取り込むのであれば、従来のチェックポイントに上記の3つのポイントを意識するようにして企業を選ぶよう心掛てみるのがおすすめです。

ESG投資がなぜ重要なのか? 

2006年に国連事務総長が「責任投資原則」を提唱しました。
これはESGを投資プロセスに組み入れるということが含まれています。大きな変化が起こったのは2008年に発生したリーマンショックからの影響です。
 
リーマンショックが発生したことによって、市場では短絡的な利益を求める投資方法への批判が相次ぎ、多くの投資機関が責任投資原則に署名をすることになりました。
 
現在では、多くの年金基金や運用会社なども署名を行っているため限定された地域ではなく世界の投資マネーがESG投資に向かっているようになっています。
 
そのため今後ESG投資は投資の基本となってくることでしょう。
そのため投資をするものとしては覚えておかないといけない部分でもあるので覚えておきましょう。
 

SGDsとは

ESGの他にもう1つSGDsと呼ばれるものがあります
SGDsとは「Sustainable Development Goals」の略で意味は「持続的な開発目標」という意味があります。
 
SGDsが生まれた発端はMDGsと呼ばれる貧困・教育・環境問題をはじめとした8つを2015年までに達成する目標と掲げてスタートしました。
 
このMDGsによって全てではありませんが、ある程度の成果が見られました。
その目標を引き継いだのが現在のSGDsです。SGDsでは最初に引き継いだ目標に加えて新たな目標が増やされたほか、ターゲットも設定され目標とターゲットを2030年までにゴールに導くための取り組みになっています。
 
SGDsには小文字のsがついていますが、それは複数形を表すsです。
目標やターゲットが複数あることから、sがついています。

キーワードは持続可能 

SGDsの最も重要なキーワードは「持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指す」です。
現状では、全ての国が社会・経済・環境が取り組む必要があります。
 
統合的にSGDsに取り組む必要があることからも、国連から各国に対して目標に対しての取り組みや進捗情報・達成度合なども提出しなければいけなくなっています。
 
それは日本も例外ではありません。
現在ビジネスを行う上ではSGDsの面を考えないで経営戦略などを立てていくというのは難しい状態になっています。
 
全国で取り組まれているSGDsはビジネスの面においても切っても切れない関係になっていることを示すようにビジネスマンでもSDGsのバッチを付けているという人も多々見られるようになりました。
 

ESGとESG投資で今企業に求められているもの  

SDGsとESGは一見異なるのもだというイメージもありますが、実は広い視点で見てみるとこの2つは繋がっています。
 
SDGsというのは定められた目標のゴールにあたりますが、企業の活動のプロセスとなっているのがESGです。企業がESGを意識して企業活動を行っていくことによって、企業の持続可能性も向上していくので最終的にSDGsの実現につながっていきます。
 
SDGsを意識して目標達成をしようと思っても、目標を達成するために使われる資金が足りないという問題もあります。
 
膨大な資金不足があることからも、その資金を調達する手段として有力なのがEGS投資です。
EGS投資が推進されることによって自分たちの将来の持続可能にすることもできるようになっていきます。
 

クラウドクレジット 

クラウドクレジットと呼ばれる投資サービスでは、投資を行うことによって現地の人ボトの事業活動を促進できるほか、雇用を作り出したりマイクロファイナンス・再生可能エネルギー事業者などへ融資をすることができます。
 
クラウドクレジットを利用すれば、発展途上国の人々の生活水準を上げる活動に貢献することも可能です。
 
クラウドクレジットを利用することによって、自分への金銭的なリターンだけではなく社会的なリターンを得ることができるというのも特徴です。
 
高額だけではなく、1万円の少額投資から始めるということもでき少ない額から始めて見たい人も始めやすい設定です。
外貨建て案件や高利案件などの投資もできるようになっているのがクラウドクレジットの特徴です。
 

ESG投資を始める方法

自分でESG投資ができる企業を探すというのはなかなか難しいものです。
そこでESGを始めたいと思っているのであればESG投資信託を利用するのも1つの手です。
 
ESG投資に該当している投資信託の運用や販売をしている会社の情報を確認してESG投資を始めるのが最初は手っ取り早いでしょう。
 
さらに、あまりESG投資に関する知識がないという人はESG投資に関する基礎知識から学べるコンテンツの提供をしている場所もあります。
知識がなくて不安だという人はそういったコンテンツのチェックも欠かさないと良いでしょう。
 
運用会社によって個々に提供される投資信託にも違いがあるので、それぞれの違いにどのような部分があるので、それもチェックした上で選ぶようにしましょう。 

投資先を選び投資することも可能  

投資信託を利用して投資をするほか、自ら投資先を選んで投資するという方法も可能です。
しかし自分で投資先を選ぶという場合は、ある程度専門的な知識がなければどこが良いのかというのが判断しにくくなってしまうので、その点に注意しなければいけなくなってしまうという部分があります。
 
また、自分で見つけるための情報収集も必須になることは覚えておきましょう。
企業のESGに関する情報は会社のホームページ等で確認することが可能です。
 
また、ESGに対する取り組みが活発な会社では統合報告書の発行などもされており、その内容でも投資をするかどうかを判断することが可能です。
選ぶ際にはESG指数に関してもチェックするようにして選びましょう。
 

ESG投資、SDGsの違いとは?まとめ

 ESG投資というのは、ESGに対する取り組みをしている会社に投資するというのものです。SDGsはビジネス界規模にとどまらず国単位で行う活動です。
 
しかしこの2つはどこかの部分でつながっているものであり、多少の違いがあったとしてもこの2つを切り離すことはできません。今後はよりESG投資が一般的になることが考えられます。
 
今回ご紹介した知識がないと、時代にあった投資スタイルでの投資が難しくなってしまいます。
今後ESG投資をするという人は、ESG投資とは何なのかに加えてSDGsに関する知識も持っておくと安心です。
 
ESG投資は単なる投資だけではなく、社会的に貢献できる1つの方法でもあるので投資を始める際にはESG投資をしてよりよい社会を作るために貢献するようにしてみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事