iDeCoとNISAを併用するメリットと戦略:資産形成のパワーコンボ

 

iDeCo(個人型確定拠出年金)とNISA(少額投資非課税制度)は、個人の資産形成をサポートする2つの制度です。iDeCoは将来の年金受取額を増やすことができ、NISAは長期的な資産の形成を支援します。

 

この記事では、iDeCoとNISAを併用するメリットを具体的に紹介します。

 

税制優遇の最大化について

まず、iDeCoとNISAを併用するメリットの1つに、税制優遇が挙げられます。それぞれの税制上のメリットは以下となります。

 

税制上のメリット 利用期間と投資上限額
iDeCo 掛金の全額所得控除

運用益の全額が非課税

資産受取金の控除

60歳まで

職業や他の年金加入状況により異なる

一般NISA 運用益の全額が非課税 非課税期間最長5年

年間120万円

つみたてNISA 運用益の全額が非課税 非課税期間最長20年

年間40万円

※1

 

現在、一般NISAとつみたてNISAの併用はできず、運用の際はどちらかを選ぶ必要があります。iDeCoと一般NISA、またはiDeCoとつみたてNISAは併用が可能です。iDeCoは原則として60歳まで資産を引き出せませんが、両者を併用することで税制上の優遇を最大限に受けることができます。

 

長期的な資産形成の強化

iDeCoとNISAは共に長期的な投資により、資産形成の強化が可能です。特に税制上の優遇は長期で運用した場合に大きな節税となります。ここでは長期運用した場合の具体例を紹介します。

 

iDeCo

 

iDeCoは将来の私的年金受給を目的とした積立型の制度であり、拠出した掛金とその運用益の税制上の優遇が受けられます。

 

例えば、企業年金に加入している一般的な会社員は、積立金額の上限が1.2万円/月です。年収400万円の会社員が毎月1.2万円を拠出した場合、その掛金である年間14.4万円が税額控除の対象となります。以下は独身で他の税制上の優遇がなく、給与が変わらない場合の一例です。

 

税制メリット 1年間 30年間
住民税・所得税の優遇額 2.16万円 64.8万円

 

また、運用益への課税はおよそ20%ですが、iDeCoは運用益も非課税となります。例えば上記の条件で運用利回りを3%とした場合、30歳から始めると運用益はおよそ267万円となります。その分が非課税となるため、53万円がお得に貯められる計算です。

 

積立効果 1年間 30年間
積立総額 14.4万円 432万円
運用益(利回り3%) 0.43万円 267.28万円
総額資産 14.83万円 699.28万円

 

iDeCoの拠出資金を受け取る際には、公的年金等控除または退職所得控除の対象となり、一定額まで非課税で受け取ることが可能です。こちらの優遇額は公的年金の受取額や勤続年数により異なります。

 

※2

 

一般NISAとつみたてNISA

 

一般NISAとつみたてNISAは、両者とも運用益が非課税になる優遇制度です。一般NISAの場合は投資額120万円/年までの運用益が非課税となり、小さな投資で大きい利益を上げるほど税制上の優遇は大きくなります。

 

その一方、つみたてNISAの場合は投資額が年間40万円/年までの運用益が非課税となります。ここではつみたてNISAを利用し、年利3%の利益が出た場合でどれだけメリットがあるか紹介します。

 

積立効果 1年間 20年間
積立総額 40万円

(月3.3万円)

799.99万円
運用益 0.6万円 294.33万円
総額資産 40.6万円 1,094.32万円

※3

 

一般的には運用益には20%の課税がされるため、つみたてNISAの制度を利用するとおよそ59万円の節税となります。

 

iDeCoとNISAは両者とも長期運用により、将来への資産を作ることができます。それぞれの特徴を踏まえ、将来の年金や収益を計算し投資をしましょう。なお、上記の計算はリサーチオンラインにて簡単にシミュレーションが可能です。ご自身の状況に合わせ、ぜひ将来の積立運用の効果を試算してくださいね。

 

リスク分散と資産配分の柔軟性

投資にはリスク分散と資産配分の柔軟性が重要です。iDeCoとNISA、つみたてNISAを併用することで、単体で運用するよりも、自分に合った分散投資が可能となります。

 

特に、iDeCoもNISAも、投資額よりもリターンが少ない元本割れの可能性があります。例えば、1つの金融商品や投資先に資金を投入すると、価値が下がった場合に資産が大きく減ってしまいます。このリスクを避けるために、以下の方法が効果的です。

 

  • 複数の投資先に資金を分けて運用する
  • 長期で運用する
  • 一定額を継続投資をする

 

iDeCoとNISA、つみたてNISAを併用し、複数の投資方法を組み合わせることでリスクの軽減が期待できます。さらには、リスクを抑えつつ、より高いリターンを狙うなど、自分に合った資産配分を決めることが可能です。

まとめ

 

iDeCoとNISA、つみたてNISAの併用により、戦略的な投資が可能となります。両者を利用し上手に資産運用を行うには、以下の3つのメリットを押さえ、しっかりと検討することが必要です。

 

  • 税制優遇の最大化
  • 長期的な資産形成の強化
  • リスク分散と資産配分の柔軟性

 

注意点を理解していれば、制度が変更になってもどのように運用すればよいかがわかります。特に2024年にはNISAの制度が大きく変わり、一般NISAとつみたてNISAの併用が可能となります。今まで以上により柔軟に資産運用ができるため、投資に対する考えや知識を正しく理解し、運用方法を選択することが大切です。

 

リサーチオンラインでは、公式ラインにてiDeCoとNISAを始めさまざまな資産運用についてご相談を受け付けております。投資についての知識を深めたい方や資産を増やしたい方は、ぜひお問合せください。

 

 

Twitter でリサーチバンク株式会社をフォローしよう!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事