この記事の目次
はじめに
独身生活をおくっていく上で老後資金はいくら用意しておけばいいのでしょうか?
考えなくてはいけないけどついつい先送りしてしまう、そんな将来のお金のことについて考えてみましょう。
少ない年金で豊かに暮らす。老後のフィリピン移住計画についてはこちらをチェック
http://research-online.jp/online/asset/1029/
独身のうちに2000万円貯めるコツをご紹介!こちらをチェック。
http://research-online.jp/save/894/
65歳独身女性の1ヶ月の生活費は15万円
総務省のデータを参照すると、高齢者と呼ばれる65歳の独身女性の1ヶ月の平均生活費は約15万円。
金額の大きなものを挙げていくと、
・食費 約3万5千円
・住居 約1万7千円
・教育娯楽 約1万6千円
・水道・光熱費 約1万3千円となっています。
この内訳で注意しなくてはならない項目が住居にかかる費用。
これが約1万7千円となっています。
この項目に関しては、モデルケースとなった方々が自宅を所有していて、なおかつローンなどの支払いもなかったことでこのような数値が導き出されました。
賃貸住宅に住んでいる方や、住宅ローンが完済していない方はさらに生活費がかかることになります。
他にも「保健医療」「教育娯楽」「その他の支出」などは人により大きな違いが出てきます。
このことからもわかるように、15万円という金額があれば安心というわけではないようですが、自分の将来の生活費を推測するうえで、一つの基準となるでしょう。
年金はいくらもらえるのか?
老後の生活をおくるにあたって、メインの収入となるものは年金です。
では将来、年金はいくら位受け取れるのでしょうか。
国民年金と厚生年金の違い
年金は、20歳以上の国民が全員加入する国民年金と主に会社員などが加入する厚生年金があります。
自営業をしている方は国民年金のみ、会社員や公務員の方は国民年金にプラスして厚生年金に加入していることになります。
厚生年金に加入していたかどうかで将来、受け取れる年金額に違いが出てきます。
国民年金と厚生年金の受給額の違い
自営業者など国民年金のみに加入している方は月額約6万5千円。
厚生年金に加入している会社員・公務員の方は6万5千円+8万円で月額約14万5千円受け取れることになります。
これらの金額は、現役時代に納めた年金額・期間によって個人差が生じます。
ライフプランの作成には年金制度の理解が不可欠
昨今、年金制度に関してはネガティブな話題ばかりが目立ちますが、受給額の減少はあるかも知れませんが完全に破綻するものではありません。
上記の金額を見ていただいてわかるように、厚生年金に加入している方は特にですが、年金は老後生活をおくる上での主な収入源となります。
年金制度の正しい理解がなければ、老後のライフプランを立てることは難しくなるでしょう。
独身女性が老後に必要な金額と不足する金額は?
老後資金としていくら必要で、年金受給分以外で用意しなければならない金額はどのくらいになるか、具体的に見ていきましょう。
余裕のある老後生活をおくるために必要な金額は?
ここでは余裕のある生活ということで、1ヶ月の生活費を20万円とした場合に必要な老後資金を考えてみましょう。
期間は定年退職した65歳から女性の平均寿命とされる87歳までの22年間。
20万円/月×12ヶ月×22年間で5,280万円となります。
ここから年金受給額を差し引いた金額が自分で用意しなければならない老後資金ということになります。
国民年金加入者だった場合
6万5千円/月×12ヶ月×22年間で1,716万円受給できます。
不足金額は3,564万円となります。
厚生年金加入者だった場合
14万5千円/月×12ヶ月×22年間で3,828万円受給できます。
不足金額は1,455万円となります。
足りない分の老後資金はどうやって用意する?
現役を退いてからは趣味を満喫するなど、ゆとりのある生活をしたいものですよね。
年金だけでは足りない老後資金はどのようにして用意すればいいのでしょうか。
定年退職後も働き続ける
定年後も嘱託やパート・アルバイトなどで収入を得るという選択肢があります。
年金を受給しなくても生活できる程度の収入を得られれば、年金の受給開始の時期を遅らせることも可能です。
受給開始を遅らせることで、受給開始後に年間に受け取れる年金額が増えるというメリットがあります。
働けるうちは働くということが一つ目の対策です。
現役の早い段階から資産形成を始める
二つ目の対策は現役の早いうちから資産形成を始めることです。
年金とは別に、預貯金や投資などで資産形成をし、定年退職時までに老後資金を用意しておきましょう。
まとめ
男性だけでなく女性も一生涯を独身で過ごすライフスタイルは、もはや少数派ではなくなってきています。
また、離婚率も高まっていますので老後は単身で過ごす方も増えている傾向があります。
老後も単身で過ごしていくのであれば、頼れるものは自分と資産だけということになります。
ゆとりのある老後生活をおくるためにも、余裕を持って資産形成に取りかかるべきでしょう。