この記事の目次
はじめに
まめ株投資の入門ガイドです。少額から始める株式投資のメリットとデメリットを分かりやすく解説し、初心者が賢く投資を始めるための手引きを提供します。
投資と運用の違いについて。目的を理解するとお金の行先が見えてくる?!詳しくはこちら。
初心者の方必読!株式投資で失敗しないためには〇〇を意識して
まめ株とは何か?: 初心者向けの解説
まめ株が売れないのは、全てのケースにいえることではありませんが、まめ株の特徴を知らないと損する可能性があるのは一般的な株と共通することです。
まめ株とは、株式数に満たない端数株式のこと。まめ株は正式には「単元未満株」と呼ばれ、株が初めての人にも扱いやすいといわれています。
また知っておきたいことは、まめ株を始めたのは野村證券が最初で、現在はミニ株と呼ばれ手軽に複数の証券会社で取引されています。単元株というのは、一般的な株式取引で売買される単位のこと。
この単元は一定の基準を満たせば、企業が自由に決められることが特徴です。1単元といったら、通常は1株や100株、1000株など。上場企業は投資家の利便性を考慮して、現在は単元株が1単元100株に統一されています。
まめ株のメリット: 少額投資から始める株式投資
まめ株のメリットは、1単元に満たない株式を取引できるため、投資資金が少ない人にオススメです。1株、または10株など、少量で試しに株式取引を体験してみたい、リスクをできるだけ抑えたい人にもメリット。
さまざまな銘柄が少しずつ投資対象になりますので、値動きの違う株で価格変動時期のリスクを抑えることも可能でしょう。たとえば大手企業の株。
通常取引だと1単元100株となりますので、5000円の株なら50万円が最低購入金額になります。まめ株なら1株5000円で投資可能なので、学生や主婦にも株式が手軽に体験できることは最大のメリットになるでしょう。
またまめ株であっても、単元株と同じく保有株式に応じた配当金が受け取れることもメリット。株主優待は1単元以上を条件にしている企業が多いので、受けられない可能性はありますが、徐々に買い増しして1単元に満たすことも将来的に可能なのです。
デメリットについて
まめ株は売れないといわれるように、メリットだけでなくデメリットもあるので注意が必要です。そもそもまめ株はどの証券会社でも扱っているものではありませんので、まめ株を購入するために対応している証券会社の口座開設が必要になること。
現在は野村證券やマネックス証券、日興フロッギー、ネオモバなど9社ほど対応していますので、比較的選択肢は多いといえるでしょう。そして株は指値注文と成行注文がありますが、まめ株は成行注文しかできないこともデメリット。
市場への発注が1日1回から、多くても3回までしか行われないため、売買成立までにタイムラグがあることも注意したいですね。デイトレードのような時間のタイミングで勝負する短期投資には向いていません。
さらにまめ株は単元未満のため、株主であっても議決権はありませんので、株主総会に参加できないこともデメリットといえるでしょう。
まめ株のデメリット: 知っておくべきリスク
まめ株は投資のビギナーにとって魅力的な株ですが、買ったのはいいものの売却できず困っている人もいるようです。まめ株は絶対に売れないということはありませんが、注意したいのはまめ株が単元株以上に売買手数料が割高に設定されていること。
そのため証券会社によっては数量負けしてしまいまめ株が売れない、儲からないという感覚を抱くこともあるでしょう。株価1000円の株式を購入して1500円の時に売却したら、500円の利益から手数料を差し引いたものが自分の利益です。
手数料は証券会社により異なりますので、将来的に儲けが少ないことを懸念してまめ株を買わない人がいるのも事実ですね。
まめ株取引の具体的なステップ: スマホで簡単に
まめ株は株が初めてでも小額投資できますし、リスク分散も可能なので、まず株取引を試してみたい時に活用してみるのもよいでしょう。通常は証券会社に口座を開設することが最初のステップになり、面倒な手続きが抵抗に感じることも。
まめ株取引に対応するスマホのアプリを提供している証券会社も多いので、気軽に準備が可能です。たとえば人気がある「マネックス証券」はコストが安くて安心。米国株取引も対応していますし、使いやすいアプリも魅力でしょう。
まめ株は1株から購入できますので、資金がない人も株デビューが可能です。株によっては株主優待も受け取れ、しかも買い付け手数料は無料。
他にもスマホアプリがあるSBI証券、LINE証券もタップするだけで投資ができる高い機能性が特徴です。
まとめ
まめ株が売れないのは一般的な単元株にも共通することで、売買のタイミングをよく理解しておくことが大切ですね。最近はネットでも株に関する知識が豊富に手に入りますので、資金が少ない人の勉強の場としてまめ株で経験を積むことはよい方法かもしれません。
株取の売買はたとえまめ株であっても必ず利益がある、損するという確約はありませんので、リスクを理解の上、慎重に判断してから始めてくださいね。
リサーチオンラインを運営する「リサーチバンク株式会社」は、最新の経済・社会ニュースの発信から、NISA、不動産投資、iDeCo、など資産運用、年金対策や税金対策に関する個別相談を行なっております。
お客様が直面する可能性のあるリスクを明らかにし、安全かつ効果的な投資戦略を提案します。
お気軽にご連絡ください。また「女性の相談しやすさ」に特化した資産運用相談サービス「アセット デザイン ラボ」もございます♪