【投資】ロボットアドバイザーとは?向いている人、向かない人も解説。

はじめに


資産運用を始めたいけど調べたり相談したりする時間がとれない、自分の投資方法が間違っていないか不安がある・・
資産運用についてこのような悩みを持っている方は少なくありません。
 
今回は資産運用の選択肢としてロボアドについて解説いたします。
ロボアドの利用が資産運用の悩みの解決につながる可能性もあるので、ぜひ読み進めてみてください。
 

ロボアドとは

ロボットアドバイザーのことです。
金融とITを掛け合わせたフィンテックの代表的なサービスです。
 

AIが最適な資産運用をしてくれる 

簡単なアンケート結果をもとにAIが投資家のリスク許容度を判定し、資産運用のアドバイスや運用をしてくれるものです。
 
ロボアドのサービスは2つに分けられます。
資産運用のアドバイスのみのものを「投資アドバイス型」、ポートフォリオの作成から運用、リバランスまで全てを行ってくれるものを「投資一任型」といいます。
 

ロボアドでの運用は手数料がかかる

ロボアドはアプリやオンラインで利用できるサービスですが、アプリやサイトの利用料金は発生しません。
 
ただし、運用に関する手数料はかかります。
例えば投資一任型のロボアドですと、預かり資産の数%を手数料として支払うことになります。
 
ロボアドで100万円を1年間運用した場合は手数料で1万円かかることになります。
この手数料を高いと考えるか安いと考えるかは人それぞれの価値観になるでしょう。
 
運用に関する手数料は各サービスによって、また運用資金によっても変わります。
手数料はどのサービス選びの基準のひとつでもあるので、利用前にしっかりと確認しておきましょう。
 

運営は大企業や大手金融機関

投資一任型のロボアドサービスで実績がある3社の運営元は以下の通りです。
「WealthNavi(ウェルスナビ)」を運営しているのはウェルスナビ株式会社。
出資元はSMBCベンチャーキャピタル、SBIホールディングス株式会社などの大手金融機関やベンチャーキャピタルです。
 
「THEO(テオ)」を運営しているのは株式会社お金のデザイン。
出資元は第一生命保険株式会社、株式会社NTTドコモ、伊藤忠商事株式会社などこちらも大手企業が名を連ねています。
 
「楽天証券ラップサービス(楽ラップ)」を運営しているのはその名称からもわかる通り、楽天証券株式会社です。
 

ロボアドを選ぶ理由と優位性


自分で運用商品を選んだりバランスを考えるのと、ロボアドに全て任せるのはどちらが良いのでしょうか。
ロボアドにはAIならではのメリットがあるので詳しく見ていきましょう。
 

手間がかからない

投資一任型のロボアドを利用すれば、資産運用に関する一切の手間がかからずに済みます。
 
投資に関する手間というと、投資全般や金融商品に対する知識や理解、商品の買付けやリバランスなどです。
資産運用をしたいけどいろいろ調べたり、運用方針を決めることが手間に感じてしまう方には向いています。
資産運用に関する手間はロボアドが全て代行してくれます。
 

AIが総合的に判断 

資産運用で要になるのがリスクとメンタルの管理です。
自分にとっての適正なリスクを把握することや、景気の動向や暴落でも動じないメンタルが成功と失敗を分けると言っても過言ではないでしょう。
 
人は感情的な生き物ですし、それが自分の大事なお金のこととなれば常に冷静な判断をするのは難しいものです。
そういった問題を解決してくれるのがAIによる客観的で総合的な判断というわけです。
 

気になるロボアドの運用実績は?


どのロボアドを利用するかを選ぶには運用実績も比較したいところ。
最も気になる運用利回りなどの実績について見ていきましょう。
 

3社の運用実績

先ほど紹介した3つのロボアドの平均的な運用実績は1%~6%ほど。
インデックス投資の一般的な実績とかけ離れた数値ではありません。
 
とは言え、20%以上のリターンが出ている期間やマイナスになっている期間もあり、今後もどちらかに大きく振れる可能性もあります。
このことは頭の中に入れておいた方が良さそうです。
 

運用実績を左右する要因

なぜ運用実績に変化が起きるのでしょうか。
ずっとプラスの成績ならいいのですがそうはいかないのが資産運用の世界です。
 
要因のひとつが景気や株価などの外的なものです。
経済の状況は数年サイクルから数十年サイクルで好況と不況を繰り返します。
大きな流れでは好況であっても、その中のいっときは不況ということもあり得ます。
 
もう一つは投資資金やリスク許容度などの、いわば内的な要因です。
同じ金融商品に投資をしても資金が多ければリターンは大きくなります。しかしその分リスクも大きいのです。
 

ロボアドが向いている人は?

ロボアドの概要がわかったところでロボアドはどんな人が使えばいいのかについて見ていきましょう。
 

資産運用に時間を割きたくない人

まずは資産運用に費やす時間がない方です。
資産運用を始めるべきと思ってはいるけど、そのために調べたり迷ったりする時間がとれない、そのような方にはロボアドが合っているのではないでしょうか?
 
時間と手数料を比較して、時間の方が大事と考えられるなら手数料は安いと感じるでしょう。
 

自分の投資方法に不安がある人

資産運用を始めてはみたものの、このままの投資で成果が出るのか不安、周りに相談できる相手もいない、そんな方はロボアドの利用を検討してみるのもいいかも知れません。
 
AIが客観的かつ総合的に最適なポートフォリオで運用してくれるので、投資に関する余計な不安もなくなるのではないでしょうか。

ロボアドが向かない人は?

NISA口座を使用したい人

ロボアドバイザーは非課税制度であるNISAに対応していないので、NISA口座を使用した方には向いていません。

自分で資産運用をしたい人

自分で勉強して資産運用をして行きたいと思っている方には、ロボットアドバイザーはあまりおすすめできません。
 
ロボットアドバイザーは投資家のアンケートを取り入れ最適な資産運用を行ってくれる便利なサービスですが、将来的には自分で運用したいという方は自力で勉強して覚えていく方が力がつくと思います。
まずは、ロボットアドバイザーを試してみるというのもいいかもしれません。
 

まとめ

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事ではロボアドの概要から利用するべき人について解説してきました。
ロボアドへの理解が深まり、あなたの資産運用の選択肢が増えると幸いです。
 

初心者向け!投資についてチェック

http://research-online.jp/online/asset/1231/
 

資産運用とは?始める前にアレコレをチェック

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Xでフォローしよう

おすすめの記事